料理研究家 | 鈴木葉子 3つの絵の具のアクセント

イロドリキッチンは麹料理の教室です。

irodori
あおい絵の具の装飾
irodori kitchrn
カレー
麹の写真

挑戦の先にある、彩り豊かな創造の世界。

サラダ
カレー

挑戦の先にある、
彩り豊かな創造の世界。

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

野菜のイラスト

発酵料理を
学びたい方へ

人気教室を運営したい
先生へ

暮らしのコラムと
オリジナルレシピ

料理家
鈴木 葉子

読む

記事が見つかりませんでした。

料理研究家 鈴木葉子

東京都在住・4人家族・料理家
前職はフリーアナウンサー

子供の頃から「食いしん坊」で、
母の料理本を眺めることが日課。
大学卒業後、食レポに憧れ、
フリーアナウンサーの道へ。
各局、情報番組、スポーツ番組を担当。

結婚後、3年ほど、料理家アシスタントを兼業。
その後、専業主婦へ。

出産後、ストレスで心身のバランスを崩し、
発酵食の研究をスタート。
2019年より発酵・麹をテーマにした
家庭料理を伝える料理家へ転身。
2022年、イロドリキッチンを開業。
現在、受講生は300人を超える。

>つづきはこちら

SERVICE

麹を学ぶ

イロドリキッチンが大切にしているのはイロドリキッチンが大切にしているのはイロドリキッチンが大切にしているのは

オンライン教室の
先生になる

イロドリキッチンが大切にしているのはイロドリキッチンが大切にしているのはイロドリキッチンが大切にしているのは

講演・執筆

イロドリキッチンが大切にしているのはイロドリキッチンが大切にしているのはイロドリキッチンが大切にしているのは

受講生さんからのご感想

受講前は、毎日の献立に悩み、ご飯を作ることが苦痛でした。でも、受講中、次はどんな食材でどんなご飯が作れるの?家族はどんな反応かな?と楽しみに。
主人の心からの「おいしい!」が聞けたり、子どもがたくさん食べてくれるようになったり。
以前は疲れたらすぐにお惣菜や外食に頼っていた私なのに、驚きです。

堀川綾佳さん 発酵料理教室

受講前、全く使ったことがなかった麹調味料。今では毎日の料理に欠かせない存在になりました。
簡単なのに手抜きに見えず、簡単なのに美味しいが叶い、感動です。義務感だった料理が、麹調味料に出会ってからは、仕事で疲れていても、自分で作りたくなるようになりました!

梶野純子さん 発酵料理教室

会社員時代を思い出すほどハードな半年でしたが(笑)、やり切ると決めてスタートしたからこそ、仲間と支え合って完走できたと感じています。新しい課題に取り組みながら、実践を重ねてトライ&エラーを繰り返せた日々は、自分自身の成長の糧になりました。葉子先生のエネルギーに触れ、短期間で自分の枠を超える挑戦ができた、ありがたかったです

仲本真樹子さん 発酵ライセンス講座

顔出しや投稿なんて考えたこともなかったのに、今ではいつか使えるかもと写真を撮るように。お客様へのアピール方法を、色々な視点から学ぶことができて、気づきがたくさんありました。「私のお客様ってどんな方?」という原点に立ち返って、今後に活かしていきたいです。先生には感謝の気持ちでいっぱいです!

杉山明子さん 発酵ライセンス講座

オリジナルレシピ

記事が見つかりませんでした。